WEB診療予約
文字サイズ

患者様へのアドバイス

かみ合わせが悪いと将来大変なことになるなどと不安をあおり、早期に治療を勧めるクリニックが最近多く見受けられます。
当医院には、本当に早期に治療が必要かという、問い合わせが多く寄せられています。
まず、歯列不正はいわゆる病気ではありませんので、必ずしも無理に治療する必要はありませんし、1分1秒あらそう様な緊急性もありません。また、治療にはメリットとデメリットが必ず存在します。
それでも治療を検討されたい方は、一生に一度の治療となりますので、慎重にクリニックを選ばれることを望みます。
必ずご相談時には、ご自身とよく似たケースの治療例を見せてもらうことです。
その上で、治療方法や治療期間などをよく聞くようになさってください。

矯正歯科治療は、精密な治療精度が要求される治療です。
くれぐれも慎重にご判断してください。

セカンドオピニオン

セカンドオピニオン(第二の意見)のご案内

セカンドオピニオンの目的

セカンドオピニオンの目的
患者様が受診中の医療機関の診断や治療方法について、主治医以外の意見を提供し、適切な矯正治療の提供に資するためセカンドオピニオンを行っております。
他の医療機関を受診中の患者様に対し、日本矯正歯科学会の認定医が治療法等の意見や診断を提供し、今後の治療に際しての参考にしていただくことを目的としています。
※当院での新たな検査や治療を行うものではありません。

セカンドオピニオンの主な内容

治療開始前

「検査・診断を行い治療方針の説明を受けたが、矯正の専門家の意見を聞いてみたい」という方の場合です。(ご相談内容の例)
  • 矯正治療の開始時期はいつが適切か?
  • 今の治療方針は本当に自分に合っているのか?
  • 他の矯正治療の選択ができないか?
  • 抜歯に関して意見が聞きたい
  • マウスピース型矯正歯科装置では治らないと言われたけれど本当?

治療中

「治療中の経過、今の歯並びや咬み合わせの状況、主治医との信頼関係、通院状況など、治療に関して不安や心配がある」という方の場合です。(ご相談内容の例)
  • 歯並びや咬み合わせがよくならない
  • 歯並びはきれいになってきたが、咬み合わせや口元のバランスが改善されない
  • 治療に関する疑問の解消など、先生とうまくコミュニケーションが取れずに不安
  • 治療がなかなか終わらない
  • 治療がなかなか進まない

治療後

「治療の結果に疑問がある、満足していない、トラブルがある」という方の場合です。(ご相談内容の例)
  • ガタガタになってきたり、前歯が出てきてしまったりなどの問題が出た
  • どこで噛めばよいかわからず、咬み合わせが安定しない
  • 前歯で物が噛みきれない
  • 口元が出ている

セカンドオピニオンを受ける前に

セカンドオピニオンを受ける前に、まず現在の主治医と今一度しっかりとコミュニケーションをとって、お悩み・心配・不安について相談や質問をしてみてください。それは全く失礼なことではありません。それによって不要なセカンドオピニオンを受けずに済む場合もあります。
それでも問題が解決しない場合には、セカンドオピニオンを受けられることをおすすめします。

矯正治療を受ける上で大切なことは、長い治療期間の中、主治医との強固な信頼関係のもと、安心して治療を受けることができて、納得のいく、質の高い治療結果を得ることです。